Techvane - Schaffen Eine

  • ̸

    Programa

    --LIEBEN--BLACK ESPECIAL RESIDENT: Q'hey (REBOOT / MOON AGE) Hideo Kobayashi (Nagano Kitchen / Apt. International) REESIDENT: DJ SAIMURA (TECHVANE / WAVE) Kikiss (MARIAGE / BALLET CODE) OPENING ACT: aliu (re:sight) ?VJ? KMY blok m CHRISHOLIC --Angreifen--BROWN SHINYA (TECHVANE / TWO) neuron (memEnTo mOri) Daisuke Kitajima (HITSUJI) Asato Ishiwatari (Link Space / FBWC) SHIGAMIKI(TECHVANE / REACTIVATE) G.I.O ?LASER? LASER:Akaricenter.DJ KEI-go ?LIVE PAINTING? STONE63 (mudisc/MAGNET) --Tiefsee--RED CHIBA(Amber / Confusion) CHAM+i (NEON) Masahiro Ueda (Blurry / Log) pu-chin (DWARF / VIORHYTHM) anmy (REACTIVATE) MOTION FLYER: blok m FLYER DESIGN: NO FUTURE DESIGN Supported by: I.W.HARPER PIONEER DJ
  • Compartir
  • 5/18(FRI) OPEN 22:00 to 6:00 at module TECHVANE -Schaffen eine- Supported by [I.W.HARPER] [PIONEER DJ] DOOR : 3000(1D),with Flyer : 2500(1D) ※I.W.ハーパー協賛により 来場者全員にI.W.ハーパーコラボスナック菓子プレゼント!! 先着20名にI.W.ハーパー特製ノベルティプレゼント!!!! ※PIONEER DJ協賛により 先着でノベルティプレゼント TECHNO / MINIMAL / PROGRESSIVE 目まぐるしい程のテクノロジーの進化により 日々刻々と変化を遂げている音楽シーンに於いて 時代を牽引する者達はいつの時代にも自然な形で現れるものだ。 TECHVANE(テックベイン)とは 導かれる者たちが集い始まった壮大な物語の序章に過ぎない。 Q'HEY,HIDEO KOBAYASHI,A.mochiのエスペシャルレジデント陣は 予想を超える化学反応が期待できる興味深いラインナップであることは 彼等のキャリアを知る者であれば説明の必要は無いであろう。 LIEBEN/愛、Angreifen/攻撃、Tiefsee/深海という三つのテーマにのせて メインとなるテクノへの愛を表現するLIEBEN レーザーによる演出で攻撃的な若手DJを中心に構成されるAngreifen 深海を思わせるBPM120前後のミニマル等を中心とした DEEPな空間Tiefsee/深海で構成される。 DJ SAIMURA,kikissのレジデントに加え、 勢いと実力を兼ね備え集いし猛者達の競演は 憂い多き日本の未来を示す 一つの箱舟となるべく、その舵を切り始めたのだ。 物語の続きは漆黒の闇の中にある。。。 MOTION FLYER: blok m FLYER DESIGN: NO FUTURE DESIGN VENUE: MODULE 渋谷区宇田川町34-6 M&Iビル地下 http://module-tokyo.com Tel / Fax:03-3464-8432    //////////NEXT //////////TECHVANE -Schaffen zwei- //////////7/20(FRI) at module //////////□ESPECIAL RESIDENT□A.mochi(FIGURE) //////////□SPECIAL GUEST□TASAKA
    • Administrador del evento
      DJ_SAIMURAActualiza el evento
    • Última actualización
      3 months ago
    • Enlaces promocionales
    • Coste
      adv 2,500yen / door 3,000yen
    • ¿Hubo algún problema con el evento?
      Ponerse en contacto con el servicio de asistencia de RA tickets
RA